![]() |
西瓜の歴史 スイカ(Citrullus
Lanatus)は、その野生種がアフリカ中部の砂漠地帯に分布していることから、おそらくそこが原産地だろうといわれています。エジプトではスイカを描いた4千年前の壁画も見つかっていますが、どうやらその当時は、主に種のほうを食べていたようです。果物として栽培されるようになるのは地中海沿岸に伝ってからで、その後、ヨーロッパを経て、17世紀にアメリカへ移住民が持ち込んでから、品種改良が重ねられ普及しました。 西瓜の栄養と効能 西瓜はなんといっても利尿作用がよく知られています。むくみや腎臓に効き、西瓜の種は干したものが解熱、便秘にいいとか。皮でこすると美肌になるといわれ、昔はよく皮の漬物を作ったものです。
|