令和2年7月産地概況 | ||||||||
宮崎青果株式会社 | ||||||||
野菜1部 | ||||||||
品 名 | 産 地 | 概 況 | 同月年度別実績 | |||||
H31年 | H30年 | H29年 | ||||||
胡瓜 |
宮崎 西都 小林 東諸県 児湯 |
ハウス物はほぼ終了となり、若干名の雨除け物の入荷はあるが、数量は少ない。 露地物は西都地区、児湯地区からの安定した入荷見込み。 |
309 232 |
t 円 |
291 315 |
t 円 |
340 116 |
t 円 |
ピーマン |
西都 宮崎 児湯 小林 |
促成物も終了し、夏秋物中心の販売となる。 作付は例年より1、2割の増加予想で、天候次第では安定した入荷見込み。 |
256 294 |
t 円 |
208 485 |
t 円 |
181 213 |
t 円 |
トマト |
大分 宮崎 |
県内産の春物は中旬頃までにはほぼ終了する見込み。 高冷地、大分産中心の販売となり、玉太りも良く20玉中心の予想。 中旬以降入荷増となり、安定した入荷見込み。 |
123 233 |
t 円 |
129 261 |
t 円 |
133 162 |
t 円 |
甘藷 |
有田 田野 |
有田地区、田野地区中心の入荷。 全体的に定植が遅く、有田地区で10日前後からの入荷予想。 田野地区は下旬からの入荷予想。 |
44 267 |
t 円 |
47 234 |
t 円 |
73 152 |
t 円 |
えびす南瓜 (宮崎) |
川南 宮崎 国富 |
1番果が終了し、2番果の入荷が始まる。 4玉から8玉中心の販売。 |
88 130 |
t 円 |
93 167 |
t 円 |
141 149 |
t 円 |
里芋 |
児湯 清武 田野 |
上旬は児湯地区の残量分が入荷してくる。 清武地区が例年より4、5日早く収穫に入る予想。 下旬には田野地区も一部入荷する予想。 |
144 418 |
t 円 |
178 209 |
t 円 |
170 214 |
t 円 |
野菜2部1課 | ||||||||
品 名 | 産 地 | 概 況 | 同月年度別実績 | |||||
H31年 | H30年 | H29年 | ||||||
大根 |
青森 北海道 |
前半は青森産の川長中心の販売となる。 13日頃からはJA中標津の販売。 例年からすると1週間程早い入荷となっており、連日入荷を予定している。 |
325 89 |
t 円 |
276 142 |
t 円 |
350 87 |
t 円 |
人参 |
青森 北海道 |
九州産が終了し、青森産がスタートする。 前半は産地も限られ、不安定な入荷となるが、中旬過ぎには順調な入荷見込み。 後半からは北海道産の販売もスタートする。 |
173 130 |
t 円 |
134 184 |
t 円 |
162 99 |
t 円 |
ごぼう |
宮崎 | 都城地区中心の入荷。 県内各産地出揃い、中旬以降安定した入荷予想。 生育状況も順調でL中心の入荷予想。 |
236 127 |
t 円 |
206 229 |
t 円 |
317 150 |
t 円 |
白菜 |
長野 | 6玉中心の順調な入荷見込み。 | 84 80 |
t 円 |
83 93 |
t 円 |
88 55 |
t 円 |
キャベツ |
群馬 | 九州産は終盤で、品質低下が予想され、群馬産中心の販売。 群馬産は生育良好で8玉中心の入荷予想。 |
332 65 |
t 円 |
313 102 |
t 円 |
296 59 |
t 円 |
ほうれん草 |
宮崎 | 県内産高冷地(JA高千穂、JA日向)中心の入荷。 生育良好で順調な入荷見込みだが、天候次第では入荷量の増減がある見込み。 |
7 698 |
t 円 |
7 790 |
t 円 |
7 678 |
t 円 |
白ねぎ |
宮崎 大分 |
県内産中心の入荷となり、天候、品質次第となるが、中旬以降は終了となる生産者もあると予想される。 | 18 347 |
t 円 |
23 348 |
t 円 |
23 299 |
t 円 |
青ねぎ |
宮崎 大分 |
県内産は市内近郊ハウス施設物中心の入荷。6月の天候が影響し、不安定な入荷見込み。 大分産はJA大分豊肥の『頑張る仲間達のネギ』の入荷で、病気等の影響で不安定な入荷見込み。 |
9 808 |
t 円 |
10 856 |
t 円 |
12 860 |
t 円 |
ミニトマト |
宮崎 大分 |
平地物がほぼ終了を迎え、徐々に夏秋物(JA日向、JA高千穂、JA大分)がスタートしてくる。 中旬以降は順調な入荷見込み。 |
53 443 |
t 円 |
39 577 |
t 円 |
63 336 |
t 円 |
茄子 |
宮崎 熊本 |
上旬よりJA高千穂、JA日向が入荷予定。 春からの生産者が中旬頃終了する為、入荷に切れ間が出来る恐れがある。 |
42 256 |
t 円 |
51 253 |
t 円 |
67 181 |
t 円 |
ゴーヤ | 宮崎 西都 |
ハウス物は終了となる生産者もあり、減少傾向となる。 露地物は天候次第となるが、徐々に入荷増となる見込み。 |
50 400 |
t 円 |
67 307 |
t 円 |
64 234 |
t 円 |
オクラ |
宮崎 西都 |
ハウス物(パック)はほぼ終了。 露地物(ネット)は天候次第では安定した入荷見込み。 |
12 766 |
t 円 |
14 1,225 |
t 円 |
16 524 |
t 円 |
野菜2部2課 | ||||||||
品 名 | 産 地 | 概 況 | 同月年度別実績 | |||||
H31年 | H30年 | H29年 | ||||||
レタス |
長野 | 高冷地物も本格的な入荷が始まり、潤沢な入荷予想。 上旬頃は梅雨の影響で不安定な入荷予想。 |
178 151 |
t 円 |
184 185 |
t 円 |
180 114 |
t 円 |
ブロッコリー |
北海道 長野 |
高温による生育不良、産地の出揃いも未だの為、上旬は若干少なめの入荷予想。 中旬から下旬にかけ安定した入荷見込み。 |
20 356 |
t 円 |
24 457 |
t 円 |
20 385 |
t 円 |
馬鈴薯 |
長崎 青森 |
長崎産に於いては、前進出荷の為、品不足感が生じ、転送品の販売も検討している。 青森産に於いては、中旬以降からの入荷予想。 |
46 175 |
t 円 |
117 40 |
t 円 |
87 116 |
t 円 |
メークイン |
長崎 青森 |
馬鈴薯同様、長崎産は前進出荷の為、上旬でほぼ終了する。 青森産に於いては、中旬以降からの入荷予想。 |
34 204 |
t 円 |
31 102 |
t 円 |
36 152 |
t 円 |
玉葱 |
佐賀 兵庫 |
佐賀産主体の販売で、収穫作業もほぼ終了しており、単価に於いては品質次第となる。 兵庫産に於いては、単価によって荷引き販売を行う予定。 |
241 82 |
t 円 |
332 102 |
t 円 |
357 82 |
t 円 |
長芋 |
青森 北海道 |
各産地、他の作業もあり、入荷にバラつきが生じる予想。 4L、3L中心の入荷。 |
10 343 |
t 円 |
16 373 |
t 円 |
9 472 |
t 円 |
生姜 |
宮崎 長崎 |
JA宮崎中央との取引で数量共に増加傾向となる。 価格もキロ600円前後での販売を予想している。 古生姜は変わらず、長崎産を予定。 |
21 593 |
t 円 |
24 736 |
t 円 |
30 627 |
t 円 |
生椎茸 |
宮崎 熊本 |
県内産を中心とし、日量5,000パック前後の入荷。 需要の落ち込みもあり、入荷減、単価安での推移予想。 |
10 752 |
t 円 |
8 719 |
t 円 |
10 659 |
t 円 |
えのき茸 |
宮崎 鹿児島 |
加藤エノキ中心の販売。気温の上昇に伴い、需要が落ち込み、価格も20円前半での販売。 鹿児島産は週3回の入荷予定。 |
44 217 |
t 円 |
47 193 |
t 円 |
38 178 |
t 円 |