令和7年3月産地概況 | ||||||||
宮崎青果株式会社 | ||||||||
野菜第1部 | ||||||||
品 名 | 産 地 | 概 況 | 同月年度別実績 | |||||
令和 4年 | 令和 5年 | 令和 6年 | ||||||
胡瓜 | 宮崎市 西都市 小林市 東諸県郡 児湯郡 |
気温上昇に伴い生育は概ね順調で、入荷増となる 見込みです。 『つる下げ胡瓜』中心の入荷となりますが、下旬には二期作も出揃うと予想されます。 |
1,102 198 |
t 円 |
874 277 |
t 円 |
924 427 |
t 円 |
トマト | 宮崎 | 生育順調で20玉、24玉中心の入荷となり、 中旬以降に入荷量の増加が見込まれます。 『ファーストトマト』は安定した入荷となりますが、若干小玉傾向となります。 |
80 237 |
t 円 |
81 299 |
t 円 |
61 351 |
t 円 |
ピーマン | 西都市 小林市 児湯郡 市内近郊 |
寒波の影響で樹勢が弱く、病気も見られ入荷量の 大幅な増加は見込めない予想です。 気温が安定すれば徐々に回復傾向となり、下旬に かけて若干の増量が見込まれます。 |
411 447 |
t 円 |
345 544 |
t 円 |
345 676 |
t 円 |
野菜第2部 | ||||||||
品 名 | 産 地 | 概 況 | 同月年度別実績 | |||||
令和 4年 | 令和 5年 | 令和 6年 | ||||||
大根 | 宮崎 鹿児島 熊本 |
県内産は川南地区が上旬には終了を迎え、清武地区、恒久地区中心の入荷となります。 トンネル栽培は下旬頃からの入荷を予定して いますが、その間、不安定な入荷が予想される為、 県外産での対応も検討しています。 |
354 86 |
t 円 |
234 73 |
t 円 |
262 83 |
t 円 |
人参 | 宮崎 熊本 |
県内産は“グロース”、“グリーンエース”中心の 入荷となります。 加工筋での取り扱いとなり、2Lサイズ、太物中心に引き合いの強い状況です。 下旬以降、県内産の『春人参』の入荷が2名程始まります。 |
165 83 |
t 円 |
123 125 |
t 円 |
132 177 |
t 円 |
ごぼう | 青森 宮崎 |
青森県産は秋掘りの貯蔵品も残量が少なく単価高と なり、雪解けの春掘りを待つ状況です。 県内産『水田ごぼう』は、“JAみやざき 西都”、西都地区の入荷を予定しています。 |
35 310 |
t 円 |
46 316 |
t 円 |
32 433 |
t 円 |
白菜 | 長崎 宮崎 |
長崎県産『春白菜』中心の入荷となります。 県内産『春白菜』は中旬以降の入荷予定です。 |
140 66 |
t 円 |
144 83 |
t 円 |
145 161 |
t 円 |
キャベツ | 宮崎 鹿児島 熊本 |
県内産の『寒玉キャベツ』、『早生キャベツ』共に 不安定な入荷となる為、鹿児島県産、熊本県産との 併用販売となります。 |
440 88 |
t 円 |
421 60 |
t 円 |
408 79 |
t 円 |
ほうれん草 | 宮崎 福岡 |
県内産は市内近郊の施設栽培と、一部、えびの地区のロジ栽培の入荷となります。早期水稲の作業もあり、バラつきのある入荷となるでしょう。 福岡県産は“五行青果”のハウス施設栽培、ロジ栽培の入荷となり、生育良好で順調な入荷の見込みです。 |
8 369 |
t 円 |
9 431 |
t 円 |
6 578 |
t 円 |
白ねぎ | 宮崎 大分 |
天候次第では県内産、大分県産共に安定した入荷が 続く見込みです。 |
22 302 |
t 円 |
19 212 |
t 円 |
22 300 |
t 円 |
青ねぎ | 宮崎 大分 |
県内産はハウス施設栽培中心の入荷となり、生育良好で順調な入荷の見込みです。 大分県“上原農園”の『味一ねぎ』は生育良好で 順調な入荷の見込みです。 |
8 427 |
t 円 |
7 362 |
t 円 |
4 676 |
t 円 |
ミニトマト | 宮崎 | 気温低下による生育不良も解消され、『ミニ トマト』、『アイコトマト』共に増加傾向と なります。 価格も月を通して安定する見込みです。 |
107 502 |
t 円 |
89 578 |
t 円 |
68 643 |
t 円 |
茄子 | 宮崎 熊本 |
県内産は、清武地区中心の入荷となります。 下旬頃より新物の入荷が始まり、各産地安定した 入荷が予想されます。 |
23 298 |
t 円 |
23 269 |
t 円 |
19 344 |
t 円 |
レタス | 長崎 宮崎 |
各産地、干ばつと低温の影響で生育が悪く、不安定な入荷となる見込みです。 | 220 130 |
t 円 |
179 142 |
t 円 |
144 169 |
t 円 |
ブロッコリー | 宮崎 熊本 長崎 |
上旬頃は寒波の影響もあり入荷は少ないものの、 中旬にかけ気温も緩和されると入荷量は安定する 見込みです。 |
31 170 |
t 円 |
37 228 |
t 円 |
37 303 |
t 円 |
馬鈴薯 | 鹿児島 | 徳之島、沖永良部中心の入荷となりますが、天候次第では入荷にバラつきが生じる見込みです。 中旬より南隅地区の入荷がスタートする予想です。 |
68 239 |
t 円 |
92 212 |
t 円 |
84 189 |
t 円 |
メークイン | 鹿児島 | 徳之島、沖永良部中心に入荷となりますが、天候に 左右される為バラつきのある入荷見込みです。 |
49 202 |
t 円 |
36 210 |
t 円 |
49 231 |
t 円 |
玉葱 | 宮崎 北海道 |
北海道は終盤を迎える産地がありますが、L大 サイズ、Lサイズの潤沢な入荷の見込みです。 県内産『葉付玉葱』、『新玉葱』は天候次第での 入荷を予定しています。 |
171 254 |
t 円 |
302 127 |
t 円 |
215 143 |
t 円 |
長芋 | 北海道 青森 |
各産地、秋掘りの貯蔵数量が少なく、計画的な 出荷体制の見込みです。 |
9 250 |
t 円 |
5 431 |
t 円 |
13 288 |
t 円 |
生姜 | 宮崎 長崎 |
“JAみやざき 宮崎中央 佐土原”の出荷者も増え、増加傾向となります。 『古生姜』は長崎県産から入荷し、2月同様、残量が少なく高値取引となる予想です。 |
8 552 |
t 円 |
7 492 |
t 円 |
8 600 |
t 円 |
生椎茸 | 宮崎 | 『原木生椎茸』は寒波の影響で入荷量は少ないものの、週3回の入荷を見込んでいます。 『菌床生椎茸』は発生不良から少しずつ回復し、 入荷量は増えてくる予想です。 |
16 833 |
t 円 |
13 782 |
t 円 |
10 865 |
t 円 |
えのき茸 | 宮崎 鹿児島 |
日量300ケース前後の安定した入荷の見込みです。 | 47 245 |
t 円 |
51 235 |
t 円 |
59 223 |
t 円 |