令和7年5月産地概況
宮崎青果株式会社
野菜第1部
品  名 産 地 概        況 同月年度別実績
令和 4年 令和 5年 令和 6年
胡瓜 宮崎市
西都市
小林市
東諸県郡
児湯郡
『つる下げ胡瓜』、二期作中心の入荷となりますが、切り上げが進む為入荷量は減少する見込みです。
連休明けは入荷量も増え、中旬以降に『新緑胡瓜』が出揃う予定です。
928
182

962
129

908
216

黒皮南瓜 川南町
宮崎市
『ロジ黒皮南瓜』は3件の作付があります。
4月の天候不順と寒さの影響で生育遅れが見られ、
連休明けから入荷が始まり中旬頃には出揃う
見込みです。
5
334

5
410

3
307

洋種南瓜
(宮崎)
川南町
宮崎市
国富町
4月の天候不順と寒さの影響で生育の遅れがあり、
早くとも下旬頃からの入荷となりそうです。
10
361

7
472

11
316

トマト 宮崎 気温上昇に伴い着色が早く、越冬栽培は小玉傾向で
微減の入荷を見込んでいます。
『ファーストトマト』は若干の増量となる予定です。
67
223

91
228

72
314

ピーマン 西都市
宮崎市
児湯郡
小林市
天候、気温共に安定し樹勢も回復してくる為、
増加傾向となり安定した入荷となる見込みです。
連休明けから『夏秋ピーマン』の入荷も徐々に始まる予定です。
432
333

377
275

384
436

とうもろこし 市内近郊
西都市
川南町
ハウス栽培は西都市を中心に徐々に増加します。
トンネル栽培は曇天の影響で芽の出が悪く生育遅れが見られ、若干入荷の遅れが予想されます。
383
349

453
285

305
364

らっきょ 宮崎市
国富町
都城市
三股町
小林市
中旬より件数、入荷量共に増える見込みです。
例年同様、中旬頃には最盛期を迎える予定ですが、
若干玉太りが鈍く、今後の天候に期待したい
ところです。
78
359

58
355

89
341

野菜第2部
品  名 産 地 概        況 同月年度別実績
令和 4年 令和 5年 令和 6年
大根 宮崎
鹿児島
県内産は清武地区中心の入荷です。
気温の上昇に伴い生育良好となり、安定した入荷が
予想されます。
各産地、安定した入荷が予想される為、単価は
落ち着く見込みです。
216
91

223
68

210
121

人参 宮崎
熊本
長崎
県内産は川南地区、田野地区中心の入荷です。
中旬以降には終盤を迎え、熊本県産、長崎県産へと
産地が切り替わります。
全国的に作付面積が減少しており、高値基調での
経過予想です。
113
106

124
132

130
188

ごぼう 西都市
小林市
宮崎市
県内産は連休明けから『新ごぼう』の入荷が始まる
予定です。
作付の減少により、月末まで不安定な入荷となる
予想です。
42
192

38
323

24
314

白菜 宮崎
熊本
長崎
県内産は終盤を迎え、熊本県産、長崎県産中心の
入荷となります。
6玉を中心に安定した入荷を見込んでいます。
124
61

139
88

84
117

キャベツ 宮崎 『早生キャベツ』は10日前後で終了します。
『中早生キャベツ』は重量も乗り、8玉中心の順調な入荷の見込みです。
428
60

439
56

401
190

ほうれん草 宮崎
福岡
長崎
県内産の平地栽培は、バラつきのある入荷と
なります。中旬以降より、高冷地栽培の入荷が始まる見込みです。
福岡県産、長崎県産は、施設栽培中心の順調な入荷の見込みです。
13
519

10
527

7
615

白ねぎ 宮崎
大分
各産地、安定した入荷状況が続く見込みです。
13
449

20
356

17
431

青ねぎ 宮崎
大分
県内産は生育良好で順調な入荷となります。
大分県“上原農園”の『味一ねぎ』は生育良好で
順調な入荷の見込みです。
6
639

7
552

5
930

ミニトマト 宮崎 県内産は平地栽培を中心に安定した入荷を予定して
います。
気温上昇に伴い増加傾向となり、併せて県外産の
新物も始まり、高値基調で厳しい販売状況となる
見込みです。
106
385

116
406

70
483

茄子 宮崎
熊本
県内産は7件の入荷を予定しています。
中旬頃にピークを迎え、品質と入荷量が安定してくる見込みです。
31
315

40
261

30
332

オクラ 佐土原町
新富町
佐土原地区を中心に安定した入荷が続く予想です。 6
1,571

6
1
,448

4
1,952

ゴーヤ 宮崎
西都
天候と気温次第ではありますが、佐土原地区を中心に入荷増となり、中旬以降は安定した入荷状況となる
見込みです。
42
535

59
383

45
498

宮崎
福岡
県内産は川南地区、都農地区中心の入荷予定です。
平年並の入荷を予想しており、中旬以降より福岡県
八女地区から入荷が始まります。
下旬頃には品種が切り替わり、『南高梅』の入荷が
始まります。
51
335

38
405

22
772

レタス 長崎 終盤に入り、徐々に終了を迎えます。
天候次第では中旬頃より不安定な入荷となる
予想です。
168
148

157
136

150
182

ブロッコリー 宮崎
熊本
長崎
県内産は終盤に入り、月末にかけ完全に終了する
見込みです。
熊本県産、長崎県産は、気温上昇により品質次第では
入荷量が減る為、単価高が予想されます。
29
246

39
237

19
403

馬鈴薯 鹿児島
宮崎
長崎
各産地、生育が若干遅れていますが、大型連休明け
から潤沢な入荷の予想です。
82
120

96
106

83
223

メークイン 鹿児島
宮崎
長崎
上旬で鹿児島県産の入荷が終了し、中旬以降は
県内産、長崎県産中心の入荷予定です。
31
153

38
247

45
249

玉葱 宮崎
佐賀
上旬で県内産の入荷が終了し、以降は佐賀県産中心の入荷となる見込みです。 135
249

202
91

213
120

長芋 青森
北海道
各産地、春掘りの出荷で、3Lサイズ、2Lサイズ
中心の入荷を見込んでいます。
7
266

13
426

8
299

生椎茸 宮崎 『原木生椎茸』はほぼ終了を迎えます。
『菌床生椎茸』は日量3,000ケース前後の
入荷予定です。
13
866

9
929

10
908

えのき茸 宮崎
鹿児島
“加藤えのき”、鹿児島県産えのき共に、日量
300ケースの安定した入荷予定です。
37
221

36
283

32
305